2024年4月19日金曜日

事業報告1 「サークル閉講式とサークル開講式」

●年度末の3/29(金)に閉講式、4/8(月)に開講式が行われました。

 3/29  閉講式
 29日の閉講式には、10:00から、25サークル27名の方が参加していただき、1年間の活動を振り返っていただきました。その後、花畑消防団の皆さんのご協力を得て火災避難訓練を実施しました。
○火災避難訓練
 今回の、訓練の想定は、1階の学習室のガスコンロから、消火器で初期消火を試みましたが失敗、公民館の外に避難➡小学校の運動場で、消火器の使い方を学び実際に水消火器を使って消火の訓練を実施しました。事前に災害救急指令センターにも連絡を取って、火災ベルを鳴らし、119番通報の訓練も行いました。
 あってはいけないことですが、本当の火災や災害に出合うと気が動転してなかなか冷静になれません。火災の通報訓練でも当たり前のことを正しく答えることさえ難しくなるようです。ただ、訓練したり、練習したりする経験があるかないかは歴然の差が出るようです。
通報すると、必ず次のようなことが聞かれますので、意識して確認しておきましょう。
【通報した時に何を聞かれるか】
①火災ですか? 救急ですか?   ②住所はどこですか
③どこからの電話ですか?     ④火災の様子は? 怪我・病状は?
⑤初期対応は?          ⑥利用者は何人? 周囲に誰かいますか?
⑦あなたのお名前は?       ⑧電話番号を教えてください?
※以上のような内容を聞かれます。分かることはメモ等しておきましょう。

○火災避難訓練
 運動場に避難した後、花畑消防団の方から消火器の使い方を習い、消防署から借りてきた水消火器で消火する訓練をしました。
 簡単そうですが、日頃使うことのない道具ですので、初めてされる方は動きが少しぎこちないような感じでした。いくつかポイントを教えていただきました。
 ・片手でもつ(重い時は下から支えるように両手で持つ)
 ・火元との距離を保つ(火元にあまり近づきすぎない、2~3m程度)
 ・ピンを抜く(重い時は下に消火器を置いた状態で)
 ・ノズルを火元に向ける(炎の上に消火剤をまいても効果はありません、下方に)
 ・黒いレバーを押す(一度レバーを押すと中身が完全に出てしまうまでは止まりません)
 消防団の皆さんの丁寧な説明でたくさん練習することができました。今日、参加していただいた皆さんは、万一の時はきっと、うまく消火できることでしょう。ご指導有難うございました。
   
    4/8  開講式
 新年度の開講式には、26サークル、31名の方が参加されました。
 当日は、地域支援課の赤木係長から公民館サークルのねらいや活動の仕方について説明していただきました。その後、それぞれのサークルの本年度の抱負などを紹介していただきました。

 
 今年もブログでのサークル紹介を、随時行っていきたいと思います。各サークルの活動
 内容については、下記の一覧表をご覧ください。
  お問い合わせは、公民館にお電話ください。お待ちしております。


END