2022年5月31日火曜日

公民館事業報告 Part(1)

 5月も後半になり、花畑公民館主催の事業も本格的にスタートしています。今回は25日~28日にかけて行われた事業についてご報告いたします。

  〇5月25日(水)「花畑ふれあい広場」(乳幼児親子対象)の報告

 第1回目は、ふれあい広場の「開講式」としてハープとギター演奏のコンサートを実施しました。ソフトマットと座布団でディスタンスを保ち、とても落ち着いた雰囲気で開催されました。参加された方は、9組の親子と大人1名、ボランティアスタッフ4名の合計23名の参加になりました。

 「てみてるコンサート」と銘打って、荒牧ご夫妻(奥様:てみさん、ご主人:輝信さん)に演奏していただきました。アイルランドの民族楽器であるアイリッシュハープをん、ギターを輝信さんが演奏され癒しの周波数【432Hz/444Hz/528Hz】の音色に、参加者皆さんの心が浄化され日頃のストレスから解放された様子でした。アイルランドではアイリッシュハープには3つの特性があると言われており、一つ目は人を笑顔にできる、二つ目は人に涙を流させることが出来る、三つ目は眠らせることが出来るということです。コンサートの最後には、アイリッシュハープに背中と頭をつけて演奏してもらい、振動体験をして自律神経を緩ませてもらいました。人によって響きを感じる場所が違うようですが、健康にいい楽器として自律神経回復の治療にも使われているそうです。

 ※今回のコンサートの参加のお知らせポスターを「じょうもんさん」と「FCO・OP生協」に掲示させていただきました。ご協力ありがとうございました。

                    

 荒牧てみさん  荒牧輝信さん

ゆったりとした雰囲気で

  女性は子宮に響きを感じるそうです


  〇5月26日(木)「よりあい塾花畑」(成人~高齢者対象)の報告

 第1回目の「開講式」は、「健幸(けんこう)と珈琲」というタイトルで、ウインドミル九州の代表 太田 栄一郎さんに講演をしていただきました。長住商店街に「ファイブビーンズ」というお店を出店されコーヒーを中心に健幸(けんこう)に関わる商品を販売されています。美味しいコーヒーのポイントは①煎りたて②挽きたて③入れたて、ということです。
 パーテーションの準備をして講堂でもソーシャルディスタンスが保てるように会場設定をしましたが、とても盛況で25名の参加をいただきました。コーヒーにまつわるいろいろなお話をお聞きし、コーヒーが健幸(けんこう)にいい飲み物であることを再認識させていただきました。
 いよいよ入れたてのコーヒーの試飲タイムです。前日に太田さんが準備された、煎りたての豆を、4人グループごとにその場で挽いて飲ませていただきました。お湯を注ぐとドリップの中でコーヒーがみるみる泡を立てて膨らんでいました。参加された皆さんが口々に「自分が家でやるときと全然違う!」と言われると、太田さんは「入れ方の技術よりもなんといっても大切なのは豆の新鮮さです。新鮮な豆だったら皆さんも美味しく入れることが出来ますよ」とアドバイスされていました。
 講演の最後には、コーヒー豆のプレゼントがありました。じゃんけんゲームで勝った幸運な5人の方が新鮮な煎りたてのコーヒーを持ち帰られました。色々な準備をしていただいた太田さんに感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。コーヒーのいい香りと美味しい味に魅了された2時間でした。 
 さっそくお店に豆を買いに行かれた方も…。
                   
                   
       体にいいコーヒーの本を紹介されました。
 
       ソーシャルディスタンスを保って「開講式」
                     
お湯を注ぐとみるみるうちに泡が膨らんでいました。

「煎りたて」「挽きたて」のいい香り~~

コーヒー豆をゲットされた幸運な方々…


      〇5月28日(土)「花っ子クラブ」(登録小学生対象)開講式の報告

 本年度は、45名の花っ子の登録があり、28日(43名参加)に開講式がありました。
今年も、福岡医健・スポーツ専門学校の講師  平塚 泉先生(健康運動指導士)のご指導を受けて笑顔いっぱい元気いっぱいの開講式となりました。先生のゼミの卒業生と学生さん6人のサポートもあり子どもたちは大喜びです。楽しい中にもメリハリのあるご指導の下、準備運動、グループ作り、チーム対抗ゲームとあっという間に2時間が過ぎていきました。
  元気いっぱいな平塚先生    優しいお姉さん・お兄さんたち

 体をほぐして            準備運動
自己紹介ゲーム:思いっきり走り回りました。

     

  グループごとにリーダー・副リーダー・チーム名を決めました。
  「これから1年間よろしくお願いいたします‼」

                   👇

     【チーム対抗ゲーム】
     
     ①ボール送り(上・下・横)      

     ②新聞紙ボール運び                                

     ③風船運び     


     ④ビリビリドッジ…名前の通り、神経ビリビリ!!!
    
  チーム対抗でゲームが行われ得点を競い合いました。得点を得るためにグループのみんなで協力して、ルールの範囲内で工夫して楽しんでいました。

 これから1年間、合計10回、いろいろなお楽しみ満載のクラブ活動です。5年生のリーダーさん中心に楽しい思い出を作っていきましょう。保護者の皆様も時間に余裕がありましたら、子どもさんと一緒に楽しみませんか?たくさんの皆さんのご参加をお待ちしております。 














2022年5月24日火曜日

花畑公民館「初夏のお花だより」

    5月21日の小満を過ぎ、すべての生き物が(私たち人間も)のびて天地に満ち始めているようです。公民館の花壇の花もきれいに咲き誇って初夏の装いになってまいりました。     

 今回は、現在公民館の入り口を彩っているお花をご紹介いたします。また、福岡市環境局が主催している「育てよう!緑のカーテン」でいただいた、ゴーヤの苗を先週(18日)鉢植えしました。こちらもあわせてご紹介いたします。

街路樹の定番の「西洋オトギリソウ」です。


        白い花もきれいな「ナデシコ」

                    

        プランター植えですが真っ赤な「バラ」

                     

        春の定番、黄色のかわいらしい花びら「シロタエギク」

                    

大輪の花を咲かせ今が見頃です「グラジオラス」

 今年は、南側の窓と西側の窓の2か所にネットを張って、ゴーヤの苗を植えつけました。福岡市「緑のカーテンの達人」香椎下原公民館 館長の 長 泰壽さんの伝授本を見ながら苗植え・ネット張り・誘引・摘心まで終えて、後は元気よく伸びてくれることを願うばかりです。順調に育てば6月下旬位には収穫も出来るのではと思います。


「西側の窓」    「南側の窓」   


      「摘心」を終え横に広がってカーテンの役目を果たして
      くれることを期待しています。
            ※「摘心」:つるの先端をカットすること

 先日ご紹介した、花畑公民館文庫に福岡市総合図書館からお借りした「Life(ライフ)」という本がありました。作者は昨年度9月、南区人権を考えるつどいでオンラインの講師をされた、くすのき しげのり さんです。
 「Life(ライフ)」とは、町の人がよく訪れるリユースシステムのお店です。訪れた人はここに置いてある花の種(亡くなったおじいさんが作った種)をもらって、それぞれの思いで育てていくのです。その結果、おじいさんがいなくなって元気をなくしていたおばあさんは次第に元気を取り戻していきます。あまり詳しくはご紹介しませんが、くすのきさんは、最後にこう語っています。

                     

                 

               


    「人生」ということを考えたとき、それは、「人が生きる」という
   ことだけでなく、それぞれの時間の流れの中で、人と関わり合いな
   がら生きることであり、言いかえれば、「人は(生かされながら)
   生きている」ということなのだと思ったからです。ー中略ー「Life
   (ライフ)」を訪れる人たちだけでなく、そこにおかれた物たち
   も、みんなが咲かせた花たちも、「Life(ライフ)」というお店
   自体も、さらにいえばおじいさんの思い出さえも、それぞれの時間
   の流れの中で、「(生かされながら)生きている」といえるのでは
   ないでしょうか。

  

   公民館も絵本の中の「Life(ライフ)」のような存在になっていければ、もっともっと綺麗な花が咲いていくのではないかと思います。


 


 

    

2022年5月19日木曜日

子育てサロン「バンビ」の紹介とお誘い



  花畑公民館の主催事業として、乳幼児親子のためのあそび場:子育てサロン「バンビ」を、毎月2回(水曜日)開催しております。

「バンビ」の主な内容は

  〇開催時間   午前10:00~12:00(時間内でしたらいつでも

          OKです)

  〇遊具     いろいろなおもちゃを準備していますので、子供

          さんの発達に応じて楽しく遊べます。

  〇仲間づくり  子供さんもお友達と触れ合うことが出来、お母さ

          んも同じ子育ての仲間として、分からないことや

          悩み事を相談することが出来ます。

  〇スタッフ   毎回、3~5名のボランティアスタッフ(地域の

          民生委員さん、サロン卒業のお母さんなど)の方

          のご協力を得ながら実施しています。心強い子育

          て先輩の皆さんです。

  〇衛生面    毎回、おもちゃ等事前に消毒を実施し、活動が密

          にならないように配慮しながら実施しています。

  〇絵本の貸出し 公民館には子供向けの絵本が200冊以上あります。

          2週間の期間で借りることが出来ます。ぜひご利用

          ください。


  5月18日に実施された様子です。👀

                   




                    

                    

     たくさんの皆さんのご参加をお待ちしております。このブロ

    グをご覧の方で、ご近所に子育て真っ最中の方がおられました

    ら、ご紹介いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

2022年5月16日月曜日

2階「花畑文庫」ご存知ですか? 本が入れ替わりました。

  ご存知の方もおられると思いますが、公民館の2階児童等集会室に「花畑文庫」のミニ図書館があります。毎年2回、福岡市総合図書館から本をお借りして半年ごとに入れ替えをしています。今回は、4月から本の選定作業を行い5月の13日に新しい本が届き、本棚への入れ替え作業を行いました。公民館では毎年5月と11月にほぼ次のような内容で本の入れ替えを行っています。

 前館長さんにもお手伝いいただき入れ替え作業が行われました。   

  〇大人向けの本(小説・実用本等)……300冊

  〇児童用の本            110冊

  〇絵本               200冊

  〇絵本・児童書の推薦図書       80冊

  〇紙芝居               10冊

 この他にも、従来より公民館には

  〇大人向けの本          約300冊

  〇児童向けの本          約200冊

  〇絵本              約300冊 

 の在本があります。

























平成24年~4年間にわたって福岡市教育委員会から「スタンバード文庫」
として100冊の絵本を頂いております。
 


 公民館での本の貸し出しは、お一人10冊までで、期間は2週間程度しており、特段難しい手続きはありません。もちろん、借りられなくて集会室でゆっくり本を読むことも可能です。(※会議等で利用されていない時間帯になります。
 南区には、南市民センターの図書館か、アミカスの図書館が公共の大きな図書館としてあります。ただ、花畑校区に住んでいる人たちにとっては身近に本を借りれる施設がないのが実情です。本に興味のある方、「どんな本が入ったのかな?」と遊びに来られてはいかがでしょうか。お待ちしております。

2022年5月10日火曜日

屋上の「芝」再生を目指して vol、2

  前回ご紹介しました屋上の芝の様子第2段をお知らせします。

 前回は大物の草と格闘したことをお伝えしましたが、今回はあれから約20日間が過ぎ、背の低かった低層の草が伸びだして群生化しています。皆さんもご存知だと思いますが「春の七草」の一つである【五形】(母子草)が咲き誇っています。背丈は10㎝~15㎝程度で黄色い優しい花が沢山ついています。すでに種が出来ているのがほとんどで草取りの時期をちょっと逸したかなと心配しております。

「ハハコグサ」とも呼ばれ、いろいろな作家が俳句や、小説の題材にしています。 



母子草の群生状態になっています。







少しずつですが芝の再生を願って草取りを頑張っています。

before➡after(5月10日)