2023年2月21日火曜日

HaNaHaTa紹介コーナー 「グランドゴルフ大会」

  今回の「HaNaHaTa紹介コーナー」は、自治協議会の健康推進部主催の「町内対抗グランドゴルフ大会」を紹介します。

●2月18日(土)13:00~ 花畑小学校運動場にて

 当日の天気予報は下り坂でしたが、役員の方の準備の御蔭か、何とか雨も降らずに無事に開催することが出来ました。各町内2チーム(1チーム4名)と記録員が2名の合計10名で、参加された皆さんの合計は80名近くおられました。ほとんどの皆さんが、あまりルールを知らずにゲームがスタートしましたが、他の町内の方が記録員として一緒に回られたこともあり、思ったよりもスムーズにプレーは進んでいました。老若男女年齢に関係なく、初めてでも気軽に楽しめるグランドゴルフ:たくさんの笑顔が運動場一杯に広がっていました。


 今回は、途中から雨模様になってきたので、8コースのワンラウンドだけのプレーになりました。プレーを終えた皆さんの中には「だんだん慣れてきたので、もう少しやりたかった」という声も聞かれていました。他の町内の方の審判でしたので得点結果は厳正です。早速集計が行われ、公民館で表彰式がありました。集計の結果を待つ間は、健康推進部の皆さんが準備して下さった、美味しい白玉入りのぜんざいをいただきました。運動した後のほどよい甘さは、とっても美味しかったです。ごちそうさまでした。

 いよいよ、得点発表です。今回は僅か8ホールでしたが、なんとホールインワンが2名もおられました。自治協議会会長の元田さんと、屋形原町内会会長の山津さんのお二人です。何かいいことがありそうですね……。

 さて、いよいよ上位3チームの発表です。残念ながらスタッフが「自分が呼ばれるかもしれん」とばかり思っていましたので、写真を撮るのを忘れていました。映像はありませんが点数とチームをご紹介します。

 表彰式終了後、「来年はもっとやれそうな気がする」という声も聞こえていました。

 色々な行事が、春一番に乗って再スタートし始めました。運営スタッフの皆さんの準備は大変ですが、年齢を超えた地域のコミュニティの場として、是非次年度も開催されることを願っております。 健康推進部の皆さんお疲れさまでした。ありがとうございました。

END



 

2023年2月20日月曜日

お知らせコーナー 「第4回 花畑おひな様まつり」

 ●2月25日(土)~26日(日) 花畑公民館にて

 第4回目を迎えるおひな様まつりのご案内です。すでに公民館だよりの裏面にご紹介しておりますが、新たにお琴の演奏会も開かれることになりました。お琴の音色を聞きながら、お雛様と共に春の訪れを感じていただいたらと思います。たくさんの皆様のご来館をお待ちしております。

  「筝曲演奏:内田 順子さん」 2月26日(日曜日) 12:30~







2023年2月14日火曜日

HaNaHaTa紹介コーナー 「生き活き講座」

 今回の「HaNaHaTa紹介コーナー」は、「シニアわくわくスタジオ」(高齢者対象)の2月分を紹介します。

●2月10日(金)10:00~ 「生き活き講座」

 今回は、南区保健福祉センターから、保健師の長岡さん、山下さん、穴井さんの3名に来ていただき、頭の体操を兼ねたレクリエーションと、健康体操を楽しく体験することができました。 

 最初は、福岡市のHPにも掲載されている「よかトレ体操」をしました。今までも毎回行っていましたが、今回は保健師の山下さんがおられたので、体操の仕方のコツを具体的にご指導いただきました。
 いつもの、「よかトレ体操」を終え、いよいよ「生き活き講座」のスタートです。

①最初は、レク担当の穴井さんから指を使ったの「脳の活性化?」トレーニングです。


②次は、山下さんのご指導による健康体操です。
 「65歳以上の方は、体操という意識した時間でなくてもいいので、一日の中でとにかく40分以上は体を動かしましょう。」ということでした。今回は、特に足の筋肉を鍛える体操で、スロースクワットかかとの上げ下ろしを具体的に学びました。毎日コツコツ、貯金しているように筋肉をためていくことが大切だということです。歌を歌いながらでもいいので負担にならない程度に楽しく続けていきましょうとアドバイスをいただきました。
 「おお牧場は緑♪」を歌いながら体を動かしましたが…。なんと!。保健師のお一人は「初めて聞く曲です」と言われ、参加された皆さんは「老若男女皆知っているだろう?」と思っておられて、一様に驚きの声が上がっていました。
 
③最後は、長岡さんからパンフレットにそって、ヒートショックについて教えていただきました。
 
 立春を過ぎたとはいえ、まだまだ寒い日は続きそうです。寒いとどうしても体を動かすことが億劫になりますが、毎日少しの時間でもいいので楽しく継続していくことが大切なようです。
 参加された皆さんは、「教えてくれる人がおらんと、続けてしないもんね」と言っておられましたが、福岡市のHP「よかトレ体操」を検索してみて下さい。動画による分かりやすい紹介もありますので、実際の動きを確かめながらできると思います。「毎日コツコツ貯筋トレ」がんばりましょう。         
                                 END










2023年2月13日月曜日

HaNaHaTa紹介コーナー 「小学生ソフトバレーボール南区大会」

 今回の「HaNaHaTa紹介コーナー」 は、自治協議会青少年育成会小学部がソフトバレーボールで南区大会に出場した様子をお知らせします。

●2月12日(日曜日) 10.- 南区市民体育館(塩原)にて

      南区から男子7チーム、女子6チームの合計13チームで大会が行われました。出場できるのはコート内に4名で、15点を先取すれば1セットを取ったことになり、先に2セットを取ったチームが勝ちとなります。下の図のような対戦相手となり、各ブロックの勝者で決勝を戦うことになりました。

 女子決勝は、高木小学校との対戦です。相手は交代メンバーがいない4人だけの参加です。第1セットは、サーブも良く入り、あっという間にセットを奪い取りました。「サーブが入るかどうかで勝負が決まっていますね」と周りにおられた大会関係者からの声も聞こえてきていました。このペースなら優勝間違いないかも……。
 ところが、2セット目、3セット目も優勝がちらついたのか思うようにサーブが入りません。見事に帰ったサーブもナイスプレーで戻ってきてなかなかペースがつかめません。残念ながらこのまま試合は流れ、セットカウント1対2で髙木小の勝利。準優勝に終わりました。
 子どもたちも、関係者も、応援していた保護者の方も悔しさがいっぱいいっぱいでした。
 悔しい結果にはなりましが、子どもたちは、自分の生活範囲とは全く違う人との交わりや、失敗や挫折を経験することで、大きく成長するものです。残念ながら子ども自らこの経験をすることはできません。やはり、大人の助けが必要です。これからも、子どもたちにたくさんの経験できる場を、作ってあげたいものですね。お休みの中、子どもと共に頑張っておられた小学部の皆さん保護者の皆さん本当にお疲れさまでした。最後に、記念写真をパチリ!
                               END














2023年2月10日金曜日

事業報告 32 「地元学」(R4年度、第1回目)

 ●2月3日(金) 10:00~

 本年度、第一回目の「地元学」が開催されました。2018年(H30)から始まった地元学は、今年で5年目を迎え、福岡教育大学非常勤講師の森 千鶴子先生のご指導をいただきながら、いよいよまとめの時期になってきています。

 今回は12名の方が参加され、今までそれぞれのグループが取材して整理した資料を、どの様な形でまとめていくか具体的な話合いが行われました。 

 4年間の積み重ねで、地元の宝物がいっぱい集められているようです。下の写真のように表紙のデザインも決まって、具体的なレイアウト、印刷部数、活用方法など、最終的に決めなければいけません。さらに、今後(次年度に向けて)の方針についても皆さんの意見を集約する必要があります。次回の地元学は3月3日(金)に予定されております。次年度に向けて花畑校区の地元学がさらに夢膨らんでいくといいですね。

         最後に記念写真をパチリ!

                                  END

2023年2月2日木曜日

HaNaHaTa紹介コーナー 「新春ウオーキング」

  今回の「HaNaHaTa紹介コーナー」は、自治協議会主催の「花畑校区新春ウォーキング」です。

●令和5年1月29日(日曜日)10:00~

 今回の実施は、大地震など災害の発生時の避難誘導訓練も兼ねて行われました。ですので、スタート箇所は、広域避難場所にもなっている花畑小学校と皿山中央公園の2か所からの出発です。両コースとも約6㎞のウォーキングとなります。気温は3~4℃と、時折みぞれが舞う寒い日でしたが147人の方が参加され 「無理なく!楽しく!」歩いておられました。

 コース別に歩かれた皆さんの歩く様子を紹介いたします。

 どちらのコースもゴールは花畑小学校運動場です。コースごとの人数の関係で到着時間に少し時間差はありましたが、参加された皆さんみんな元気に完歩されました。
 続いて、町別に集合して消火器を使った消火訓練を行いました。指導していただいたのは花畑消防分団の皆さんです。「ピノキオ」の合言葉、(:ピン、:ノズル、:距離、:押す)に従って、慌てずに落ち着いて消火することを教えていただきました。
まずは、町内会長さんから「火事だー!」の大声をだして消火開始です。的の風船の下の方を狙って消火します。参加された皆さん全員が、消防団の指導を受けながら実演しました。


 最後は、一人一人、防災グッズ等のお土産をいただいて解散となりました。避難場所の確認(ご近所の方の顔も知ることができました)と消火器の使い方も学べ、ウォーキングにより健康も増進されました。寒い日でしたがとても有意義な日曜日のひと時となりました。 
 寒い中、お世話いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

                                END


2023年2月1日水曜日

事業報告 31 花っ子クラブ「初釜会」&「お正月遊び」

 ●1月28日 10.-

 12月の花っ子クラブは天候の都合で中止していたので、花っ子のメンバーがまとまって会うのは、11月のハロウィン以来です。欠席の子が8名いましたが、37名みんな元気な表情で参加してくれました。今回は、「初釜会」をメインとして、各グループでお正月に関連した遊びを楽しみました。中にはお正月遊び?と思えるものもありましたが、全部で5か所、笑顔で回って楽しんでいました。                        

 今回は、南区総務部企画振興課の蓑原 かおるさんもマスコットキャラクターの「ため蔵くん」と一緒に参加していただきました。また、楠窪前館長さんにもいろいろとお手伝いいただきありがとうございました。


「初釜会」                                      
 ご指導いただいたのは、松井 洋子さんと西島 ひろみさんのお二人です。子どもたちへの指導はかれこれ20年近くになるということで、かなりの数の花っ子が本物の抹茶の味を味わわせていただいていることになります。公民館の中でも茶室という異空間で、どの子も少々緊張気味でお利口さんに?なっているようです。

「お正月遊び」

①福笑いコーナー お正月定番のあそびです。いろんな種類の絵を使って、グループでペアを作って楽しみました。開けてビックリ、笑顔がいっぱい漏れていました。


②カルタ グループのお友達と競争です。カルタ大会があるくらいですから、子どもたちの集中力も一段とアップ!自分の思うように取れたかな?


③五目お手玉 床に貼ってある五目の中にお手玉を投げ入れます。各チーム内を2つのグループに分かれて競争です。点数を付けて競い合いますが、段々慣れてくると、一投一投に気持ちがこもってきていました。競争の要素が入ると、子どもたちの張り切り具合は、俄然アップしていました。ラインの上は無得点。「悔しいー!!」


④空き缶積み これはお正月遊びとはいえませんが、空き缶のリサイクル品での遊びです。最初に作戦タイムと練習をして、本番は10分間の中でいかに高く詰めるかです。積んだ数をチームを二つに分けて、その合計で他のグループと競い合います。何度も失敗を繰り返しながら多いチームは15缶も積み上げていました。中には、高学年の子が失敗を繰り返す子に「大丈夫、また頑張ろう」と励ます姿もありました。


 各グループ20分ほどのローテーションで、初釜会の異空間と4か所のゲームを楽しんみ、あっという間の2時間でした。中にはマイワールドに入ってしまう子もいましたが、グループで声を掛け合って、「協力して楽しもう」という姿が育っているようでした。遊び道具の後片付けもばっちりでした。最後は、お世話になった皆さんにお礼を言いました。 今年度最後の「花っ子」は3月4日(土)です。どんな楽しいことが待ち受けているか今から楽しみですね。

 「ありがとうございました。」                   END