2025年7月8日火曜日

事業報告10 花っ子クラブ

 ●6月28日(土曜日)  「心の学習会」10:00~

 花っ子クラブでは体を動かした体験学習だけでなく、学校の道徳の時間のように「心の学習会」(いじめについて)を座学で学ぶことも行います。今回は、南区総務部生涯学習推進課の人権教育推進員の財津 建夫先生を講師にお招きして、子どもたちに人気の「ズッコケ3人組」の「いじめをなくす大作戦」のDVDを見ながら、いじめ問題について丁寧に指導していただきました。


今日のプログラムは、財津先生が準備していただいた学習カードをもとに、次のような内容で心について学びました。

 90分間の学習時間、しかも1年生から6年生まで年齢差のある花っ子でしたが、財津先生が学習展開を工夫され、色々な教材も準備していただいたので、どの子も集中して、いじめについて楽しく学ぶことができていました。

 人権感覚を身に着けるためには、これからもいろんな場面で学び続けていくことが大切です。今日は、保護者も子どもと一緒に参加して学ばれていました。ぜひ、家庭でも、多様性を認めることの大切さ、困ったとき・悩んだときは相談する勇気をもつ事、いじめを見過ごさず「おかしいことは、おかしい」と言えるようになることなどを、子どもといっしょに話せるようになるといいですね。    

              END