●2月5日(水曜日) 10:30~
雪の舞う極寒の日、花畑公民館に赤鬼がやってきました。
子どもたちの参加は12名(大人の11名)で、事前に申し込みの受付をしました。体調を崩した子も何人かいたようですが、雪の舞う中、元気なお友達がたくさん参加してくれました。
最初に、工作タイムで保護者の方と一緒に鬼のお面作りをしました。
自慢のお面ができあがり。これなら、どんな鬼がやってきても大丈夫!……?お面が出来上がったあとは、大型絵本「鬼のパンツ」の読み聞かせです。子どもたちは、次に何が起こるか知る由もなく絵本の世界に浸っているようでした。また、もしかしたら鬼がやってくるかもしれないので、「豆まき」の歌もみんなで歌いました。
♪ 鬼は外 福は内 ぱらっ ぱらっ ぱらっ ぱらっ 豆の音
鬼は こっそり 逃げていく
♪ 鬼は外 福は内 ぱらっ ぱらっ ぱらっ ぱらっ 豆の音
はやく お入り 福の神
歌を歌い終わると、 突然、講堂の窓を「ドンドンドン!」と叩く音がします。「おや、なにかな?」
突然鬼が入ってきたので、子どもたちは大パニック、逃げ出す子、泣き出す子、お母さんに抱っこされる子、とあちこちで泣き声が響き渡っていました。 しかし、最後はみんなで豆を投げて鬼さんを退治することが出来ていました。意外とあっさり「さよなら」をして、鬼は去っていきました。