2025年11月21日金曜日

事業報告26 ふれあい広場「児童館がやってくる」

 ●11月19日(水曜日) 10:30~ 「楽しいリズム遊び、パネルシアター等」

 ふれあい広場(未就学児と親子対象)では、毎年この時期に福岡市立中央児童館「あいくる」から、講師の先生をお招きして親子で楽しめる遊び体験を実施しています。今年は、あいくる職員の、熊原 厚子先生と高原 志実 先生のお二人に指導をしていただきました。熊原先生は花畑公民館で何度もご指導いただいていますが、高原先生は今日が初めての指導ということでとても緊張されていたそうです。しかし、お二人とも笑顔満点でご指導していただいたので、8組の子どもも大人も笑顔いっぱい大喜びでした。

 では、指導していただいた内容を画像で順を追って紹介していきます。

😀 手遊び「トントントントン ひげ爺さん」
まだ、緊張気味な子どもたち、先生方は自己紹介前から、手遊びをされて会場の空気を解きほぐしておられました。




   😀 あいくるのうた

あいくるのオリジナルの歌を紹介していただきました。                             みんな えがおで うたお                みんな たのしく あそぼ           みんな なかよく てをつなごう          きょうも げんきに あそぼ          らんらんらん らんらんらん          みんな なかよく わになって         らんらんらん らんらんらん            たのしい あいくる(イエイ!)

    😀 やきいもグー・チー・パー

今の季節にぴったりのうたです。高原先生の緊張感はどこへ、先生が楽しんでおられるのでボランティアスタッフのみなさんも思わず体が動いていました。

   😀 バスに乗ってゴーゴー       
 
  
おかあさんの膝に乗ってバス出発です。子どもたちは乗り物大好き。横に揺れたり、仰向けになったり、ジャンプしたり、凸凹道をキャッキャ言いながら進んでいきました。

   😀 絵本劇「ネズミさんの赤いチョッキ」
 
ボランティアスタッフと主事さんも参加してのペープサートです。『ネズミさんのチョッキ』がどんどん変化していく様子に子どもたちの目は惹きつけられていました。

   😀 パネルシアター「ポケットの中身は?」
ポケットからいろんな楽器がでてきます。先生のリズムに合わせて手を叩いていると……次は本物の楽器が出てきました。

 
   😀 楽器を使って音遊び…!

 
 カスタネット、タンブリン、鈴、マラカスなど音の出るおもちゃに子どもたちも興味津々でした。歌に合わせて音を出して楽しみました。

   😀 山の音楽家


  
楽器遊びをしたら子どもたちは音楽家に変身です。「山の音楽家」になってお散歩をしました。ポケットの中から出てきた楽器が山の散歩へとつながっていきました。 

   😀 パラバルーン遊び  

 みんなで楽しく遊べるパラバルーン。バルーンの中に入ったり、スポンジの動きに驚いたり、大人も子どもも元気いっぱい、笑顔で遊んでいました。
 






   😀 読み聞かせ 子どもへ「だるまさんが」、大人へ「あなたがだいすき」
  パラバルーンで楽しんだ後は、最後のプログラム、心を落ち着かせて読み聞かせをしていただきました。

 あいくるさんの遊び体験の最後は、大人向けに「あたなたがだいすき」の絵本の読み聞かせをしていただけます。お家に帰っても子どもたちに「あなたがだいすき」と、いっぱいいっぱい言ってあげたいですね。
 熊原先生、高原先生、今日は楽しい遊び体験をありがとうございました。あっという間の1時間でしたが、子どもも、大人も、いっぱい笑顔になっている様子が印象的でした。 END