2023年3月14日火曜日

事業報告 35 「親子DE防犯校区探検ウォークラリー」(防犯部との共催)

 ●3月12日(日曜日)9:40~

 お天気が心配されましたが、時折日も差し穏やかな日曜日、自治協議会防犯部主催(公民館共催)の「親子DE防犯探検ウォークラリー」が開催されました。参加者は小学生21名、大人が15名、親子をベースにしてチーム編成を行い、合計8チームでウォークラリーを楽しみました。今回は、子どもソフトバレーボールチーム:ファルコンズの皆さんはチームとして参加していただき、ラリーを大いに盛り上げていただきました。運営に当たっては、防犯部の方と、体育部の方のお手伝いもあり、どのチームもコマ図をしっかり見て歩いて回り、無事にゴール(公民館)することができました。

 今回のウォークラリーの案内とルールを実際のプリントをもとに説明します。

 

 ルールは次の通りです。


 ラリーですので競争しますが、ウォークラリーですのでコマ図を見ながら歩いて校区内を回り、途中にあるチェックポイントの問題も解いていきます。勝敗を決定するのは、スタートからゴールするまでの時間点とチェックポイントの問題点の合計得点です。

 時間点については、スタッフがあらかじめコースを回って問題を解き、設定時間を決めておきました。この時間は参加者には当然秘密にしておきます。設定時間ピッタリに戻ってこれれば100点をもらえ、±1分ずれるごとに100点から1点ずつ引かれます。

 CP問題点は、1~6番のCPで課題(下の問題用紙)が出され、それに答えるようになっています。観察あり・輪投げあり・防犯標語ありと内容は盛りだくさんです。



 当初は各チームのスタート時間を5分おきとしていましたが、3分おきに変更してスタートしました。小学生対象だったのでかなり丁寧なコマ図になりましが、どのチームも自分の位置をしっかり確かめながらコマ図に見入っていました。大人も一緒なので間違えることは……。と思いましたが、なんと、CP6では全く違った方向からやってきたチームが複数あり、スタッフの中では「捜索に回らなくてよかったね」という声も聞こえていました。以下のプリントが今回のコマ図です。地図記号はできるだけ社会科の地図記号に合わせて作っています。皆さん覚えてありますか?  



 さあ、各チームの活動の様子をご覧ください。
●ルール説明
 防犯部の坂口部長の挨拶を聞き、お世話していただく方にご挨拶して、ルール説明を聞きました。
●スタート
 本部を担当していただいた、花3の本田会長にスタート時間を記録していただきいよいよスタートです。どのチームもやる気満々、ただし、冷静にコマ図を確認して歩いて行きました。
●CP1
 野鳥はいるかな?
●CP2
 民生児童委員の多久さんのお家のニワトリ小屋にチエックポイントを設定させていただきました。当日は多久さんのご協力もあり、子どもたちはしっかりとニワトリを観察することが出来ました。貴重な経験の機会を与えていただきありがとうございました。

●CP3
 人気の少ない、池のふち、夜はとても怖そうです。お疲れさまでした。
●CP4
 輪投げコーナー、プラスチックでなく自然素材の輪で高得点はなかなか難しかったようです。
●CP5
 「ここに防犯の看板を設置するとしたら」防犯標語を考えます。中には、交通安全の標語も…
●CP6
 フィールドビンゴゲームを行いました。子どもたちの宝さがし能力はさすがです。大人がなかなか見つけれないものをあっという間に見つけ出し、どのチームもビンゴ達成です。
 
●ゴール、表彰式
 途中、違ったコースを通ったグループもありましたが、全員無事にゴールすることが出来ました。合計160点満点ですが、最高点のグループが153点で、点数が取れなかったチームとの差は13点しかなく、どのチームが優勝してもおかしくない結果でした。上位3チームはほんの少し、参加賞に+αがあったようですが、子どもたちみんな満足げな表情をしていました。最後に坂口部長からも「怪我無くラリーを終える事が出来てよかったです」とあいさつされました。スタッフの皆さんお疲れさまでした。
                               END