2025年6月13日金曜日

事業報告7 ふれあい広場「親子DEリズム体操」

 ●6月11日(水曜日) 10:30~

 今日のふれあい広場(乳幼児親子対象)は、南区保健福祉センターの保健師の松下さんと福岡医健専門学校の健康運動指導士の平塚 泉先生をお招きして、親子で触れ合いながら楽しく体を動かしたり、遊んだりして楽しみました。

 まず最初に、松下さんから子どもへの「ことばかけ」のためのヒントを教えていただきました。以下の6つのヒントを参考に、子どもさんと一緒にいることを楽しんでみてはいかがでしょう。


 赤ちゃんの動きをまねてみる 赤ちゃんの出す声や音をまねてみる

 赤ちゃんの気持ちを言葉で言ってあげる 大人が自分の気持ちを口にする

 間違えた言葉をさりげなく直す 子どもの言葉を広げて返す

 親との自然なかかわりの中、①~⑥のような受け答えをしてあげることで、赤ちゃんはことばを身に着けていくものです。ポイントは ●ゆっくり ●はっきり ●くりかえす です。また、テレビやビデオをつけっぱなしにしてメディア任せ(会話の一方通行)にすることは、ことばの発達の邪魔になる場合もある事を理解しておきましょう。

 次に、平塚先生です。5月の花っ子(小学生対象)の開講式でもお世話になりました。6月は乳幼児親子で、毎年5・6月の定番のお楽しみ事業になっています。今回は、純真学園大学看護学科の実習生4人も一緒に活動させていただきました。

 活動の様子を、写真を中心にお知らせします。

☚平塚先生


END